top of page

ブログ


SDGsコンセプト導入研修@自然派化粧品会社(オーストラリア)2024
オーストラリアの某自然派化粧品会社での、サステナビリティのコンセプト導入ワークショップ。
2024年4月30日
地球環境を考えるワークショップ@立命館大学(日本) 2023~継続中
地球環境を考えるワークショップ 立命館大学(日本) 2023~継続中
2024年3月7日


立命館大生160人が地球の未来を創る!2日間で起こった変化とは?
立命館大学経済学部の学生を対象にポッシブルワールドを用いて「地球環境」を考えるイベントを行いました 参加者は約160人、全体を4つの世界に分けて、それぞれの世界をゲームを通して作り上げていきました 2日間のイベント期間中、学生たちの意見や声を集め、よりアクティブな学習・体験...
2023年11月16日


おにぎりアクションに参加してみようと思った理由。
自分でもちょっと不思議。 何故かな。 自分なりに理由を考えてみることにした。 浮かび上がってきたのが下記の三つの理由だ。いろいろなモノのつながりと、自然で無理がない仕組みがそこには見える。 ①おむすびが大好き おむすび、おにぎり、両方とも使われているが、おむすびの方は「お結...
2023年11月14日


Possible World Radio 始めました
P-Labのラジオ始めました! 過去に作成した動画を何気なく見ていたら、1年前に録画した対談動画が出てきました 「裏側で話している気を張らない何気ないトークがいい味出でてるんだよなぁ」といつも感じていたので、そのまま音声コンテンツとして配信していこうと思います ワークショップやゲームというのも、我々の一部ですが、それも含めた全てがポッシブルワールドであり、P-Lab が作り出したい世界だと感じています P-Labメンバーの雰囲気、Possible Worldの世界観をラジオから感じ取っていただけたら幸いです しばらくは、公認オペレーター(ホスト)向けの内容になりますが、いろんな角度から可能性のタネを拾っていけたらいいなと思っています 是非、チャンネル登録して味わってみてください ▶️ YouTube 再生リスト ▶︎ YouTube Podcast
2023年10月25日


自分のすべてで、ココにいるということ。
ポッシブルワールド・オンラインシミュレーションのデザインの元になった対面式のカードゲーム、2030 SDGs Gameというのがある。 私はこの2030 SDGs Gameのファシリテーターでもあるが、ファシリテーターを養成する講座を提供するトレーニングチームのメンバーでも...
2023年10月7日


2023年9月30日


サステナビリティの体感ワークショップ@ヨンショーピング・インターナショナル・ビジネススクール (JIBS)(スウェーデン)2023
セッション概要 230名のJIBS学生、72のグループ、5つの世界 7カ国が接続 - スウェーデン、アメリカ、オーストラリア、日本、フィリピン、台湾、ブラジル 参加者の声 とても楽しくて創造的で、真の目を見開かされる経験だった。...
2023年2月22日
bottom of page



